多いらしい
以前、通販でお世話になったお店のメルマガを読んでしているけど、先日面白い記事を見つけた。
修理代の支払いが以前に比べて2倍に増えたそうで、特に多いのが自然故障ではなくて落としたりぶつけたりしたものらしい・・・
で、その方が推測するに小型化、薄型化する反面、カメラを構える時に手がかりになるグリップが小さくなりすぎて落下事故が多いのでは??と言う事が出ていた。
確かにこれは当たっているなぁ・・・
以前ニコンのデジカメが「ナイスグリップ」って言うコンセプトでグリップの大きいデジカメがあってホールド性がすごくよかったんだけど、最近はそう言うのは無いですね。
グリップは非常に大事でオールドがしっかりしていると手ぶれ補正なんて無くても写真はきれいに取れますよ。
最近は何でも機械に頼るようで基本的なスキルがおろそかになっているような気がします・・・
ルアーフィッシングの基本はキャスティング!!
新しいタックルやルアーを追いかけるのではなく、キャスティングの向上が結構利くような気がします。
Kenko(ケンコー) JOBY ゴリラポッド三脚は結構利きます。
関連記事