「ワークバイク」を語る
以前もちょこっと書いたけど、ちょっと近場を移動するのに便利な自転車かスクーターを探しているけど、
なかなかいいのが見つからない!!
(先立つ物も無いしね・・・)
フキプランニングのモペットバイクもいいけど、ランニングコストを考えたら自転車と言うのも捨てがたい!!
そう言えば最近、自転車ってブームですよね。
専門の雑誌も多く出ているみたいですけど、その殆どが判で押したようなロードレーサーばかり・・・
通勤で自転車を使う人を「
ツーキニスト」とか言うらしいけど、会社で着替えるとは言え、あの流線型なヘルメットにレオタードみたいなタイトなスーツはちょっと引くなぁ・・・
(まぁ、ヘルメットは安全対策としてはいいけど・・・)
で、私がちょっと気になる自転車がこれ!!
ブリジストン・ジュピター
分類上では「
実用車」と言う物らしい・・・
ちょっとレトロなデザインがお洒落に自転車。
そう言えば昔はみんなコレでしたよね!! 今でも作っているというのがちょっとビックリ!!
で、私はこれらのレトロな実用車を
ワークバイクと呼ぶことにしている。
元々、業務用がメインだと思うけどなんか「
プロが使うツール」って感じがしませんか??
で、自転車店勤務のカミさんに聞いて見たら・・・
「これ、めったに売れないよ!!」「勤めてから1台売れたかどうか・・・」だって!!
でも、「もともと業務用でフレームとかの耐久度は2万ぐらいのママチャリとは四角にならず、大事に乗れば10年ぐらいは平気に使える。」とのこと。
やっぱプロのツールは中身が違う!!
こちらにワークバイクは面白いことが書いています。
キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター CC-RD300Wワークバイクにもサイクルコンピュータはアリと思います。
関連記事