ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
HP Directplus オンラインストア マウスコンピューター/G-Tune ソフマップ・ドットコム カスペルスキー公式オンラインストア「カスペルスキーストア」
過去記事
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年08月02日

安かったので・・・

高知は朝から大雨です…
おかげで、仕事が1時間で強制終了!!
明日は釣行どころではないですね。


さて、とあるセキュリティー用品店で夏の特価で安かったのでついポチッてしまった…


80ポンドピストルクロスボウ

本体と予備弦とスペア矢10本で5000円!!


前回買った50ポンドモデルと一緒のメーカーで、本体も同じ。
違いは「アプミ」があることと、弓がファイバー製と言うことぐらい…
あと初めに付属している矢がアルミ製なところかな??



組み立て方のコツもチューニング方法もなんとなく分かるので、明日組み立ててみよう!!



このタイプよく見かけるから、定番なんだろうね!!

  

Posted by オムラム at 18:18Comments(0)クロスボウ

2014年07月27日

OH

ここ数日の高温ですっかり体調を壊した…
おかげで釣りに中々行けてない!!

で、今日はクロスボウのOHをしてみた。


丁度、前回撃っていた時に弦が外れたのでちょうどいい。

まずはサイドプレートを外してばらす!


小さいバネがあるので無くさないように…

修正点はサイドプレートと本体の間にワッシャーを噛ます。
そうしないと、ネジを増し締めした時にコッキングハンドルが恐ろしく固くなる!!
本当は左右両方のサイドプレートにワッシャーを噛ませた方がいいけど、左側はセーフティレバーがあるのでワッシャーが干渉する。

まぁ、片側だけでも随分すべりはよくなるので、あとはシリコングリスを塗って良しとしよう。

もう1つの修正点。
弦が滑るレールを滑らかにする!!

レールに弦が擦れて、弦が切れるのでここを滑らかにして、弦の寿命を少しでも伸ばすのが目的。
これはタイヤの耐水ペーパーの1000番で磨いて完了!!

あとはばらした部品をグリスアップしながら取り付けて、弦を張り直して完了!!



完成!!
試射はしてないけど、安全装置のチェックはできているので何とかなるでしょう。
今度試射してみよう!!  

Posted by オムラム at 16:49Comments(2)クロスボウ

2014年07月11日

コッキングハンドルが…

台風一過、高知は激暑です!!
熱中症には注意しないとね。

さい、最近ちょっとハマっているクロスボウ・シューティング!!

仕事が終わって、30分、大体20発前後撃つのが日課になってます。
さて、クロスボウのコッキングを20回もやると、結構クタクタになるものだけど、
そのコッキングハンドルが若干小さいので、手が痛くなる!!

そこで・・・



ちょっとテープを巻いてみた!!
これで多少はマシになったけど、これ日本人にも小さすぎると思うけど、外国の方はちゃんと使えてるのかな??  

Posted by オムラム at 19:31Comments(2)クロスボウ

2014年07月09日

サイト調節

台風接近で明日は臨時休業!!
自宅軟禁決定ですなぁ…


ピストルクロスボウのダットサイトを調整します。
ハンドストラップも付けたし、大分まとまると思うけど…




約10メートルから射撃!!


何とかまとまってます!!

私、弓道やアーチェリーの経験がないので詳しくわからないけど、エアソフトガンと違って、矢はだいぶ空気抵抗を受けるので難しいですね。

10メートルぐらいなら何とか直接照準できそうだけど、20メートル以上になると山なりに撃つのかなあ??
意外と奥が深いです…  

Posted by オムラム at 21:03Comments(4)クロスボウ

2014年07月08日

ハンドストラップ

台風接近中です。
なんか、南寄りになっているので高知も結構やばいかも…


さて、最近ちょっと「クロスボウ」にハマり気味なので「クロスボウ」のカテゴリーを作りました。

さて、そのクロスボウだけど、先日の試射でトリガーが重く、ガク引きになってフロントがぶれる!!
という欠点が発覚したけど、その改善策を考えた!!

まず参考にしたのが・・・



最小のサブマシンガンとして有名なイングラムMAC11。(これはトイガンだけどね)
これには銃をちゃんと両手で持てるように「ハンドストラップ」と言うものが付いている。

よし!! これを流用しよう!!

イングラムMAC10/11のトイガンは東京マルイをはじめ、各社から出ているけど、このハンドストラップは部品扱いになるので、中々店頭に置いてない。

でも・・・

M11イングラム用ハンドストラップ (ナイロン製・OD) No.450-OD

新品価格
¥712から
(2014/7/8 19:01時点)



トイガン用のホルスターやポーチなどを販売している「イーストA」さんから同等のモノが発売されており、しかも東京マルイのモノより安い!!

早速、アマゾンに発注して取り付けた。




ハリガネで輪っかを作って、引っかけるだけ!! 実に簡単!!

まぁ、本当はホームセンターでなんか流用できるパーツを探すのが一番だけど、まあいいでしょう!!


  

Posted by オムラム at 19:06Comments(0)クロスボウ

2014年07月07日

サイト交換



クロスボウのリアサイトを20ミリマウントに交換して、ダットサイトを付けた!!

販売店のブログでは「ピストルクロスボウには加工しないとマウントが付かない」と書かれてあったけど、何とか無加工で付いた!!

まぁ、かなり固いのでプラハンで割らないように慎重に叩いてねじ込みました。

しかし、クロスボウにダットサイト付けると、途端に近代的になるなぁ!!  

Posted by オムラム at 17:53Comments(0)クロスボウ