2016年04月09日
黒線が・・・
昨年、モニターに当選して日々活用しているブルードットの激安タブレット「BNT-71W」。
この前、寝ながら動画サイトを見ようと起動してみたら・・・・

黒線が…
これよく、ノートPCや液晶モニターでも見かけるヤツ!!
液晶パネルのインバーターユニットか基盤異常で起こるんじゃなかったかな??
まぁ、幸い端の方だし使えるには使えるので使っているけど、この端末モニターで貰ったものだから、修理してもらえるのだろうか??
一応、ブルードットにはメールで連絡した。
まぁ、修理できるのなら、それはそれでネタになるし、修理できなくても、タブレット自体8000円もしない奴だから、
最悪1つ買ってもいいのかな??
この前、寝ながら動画サイトを見ようと起動してみたら・・・・

黒線が…
これよく、ノートPCや液晶モニターでも見かけるヤツ!!
液晶パネルのインバーターユニットか基盤異常で起こるんじゃなかったかな??
まぁ、幸い端の方だし使えるには使えるので使っているけど、この端末モニターで貰ったものだから、修理してもらえるのだろうか??
一応、ブルードットにはメールで連絡した。
まぁ、修理できるのなら、それはそれでネタになるし、修理できなくても、タブレット自体8000円もしない奴だから、
最悪1つ買ってもいいのかな??
2016年01月29日
意外と便利「変換アダプター」
最近ネタのないタブレットBNT-71W。
先日、楽天のポイントが失効しそうだったので慌てて購入した!!

HDMIの変換アダプター。

BNT-71Wには最近のタブレットとしては珍しく、「miniHDMI」の端子が付いています。
ケーブルを構えれば、地デジのTVに接続できます!!
HDMI-miniHDMIケーブルがあればいいんですけど、これのためにケーブル買うのもバカらしいので、変換アダプターにしました!!
HDMIケーブルはゲーム機のモノを流用します。

このアダプターはminiHDMIとMicroHDMIに2パターンに変換できますが、BNT-71Wで使うとUSB端子が使えなくなるので、充電しながら利用するという使い方ができませんね。
まぁ、そんなに再々使う訳でもないので、これはこれでもいいかな??
先日、楽天のポイントが失効しそうだったので慌てて購入した!!

HDMIの変換アダプター。
![]() | 価格:500円 |

BNT-71Wには最近のタブレットとしては珍しく、「miniHDMI」の端子が付いています。
ケーブルを構えれば、地デジのTVに接続できます!!
HDMI-miniHDMIケーブルがあればいいんですけど、これのためにケーブル買うのもバカらしいので、変換アダプターにしました!!
HDMIケーブルはゲーム機のモノを流用します。

このアダプターはminiHDMIとMicroHDMIに2パターンに変換できますが、BNT-71Wで使うとUSB端子が使えなくなるので、充電しながら利用するという使い方ができませんね。
まぁ、そんなに再々使う訳でもないので、これはこれでもいいかな??
2015年12月11日
ATOK動かず・・・
先日、アマゾンからアプリストアで使えるクーポンが送られていた。
期限が今月末なので、PC時代からの定番日本語入力ソフト「ATOK」を購入!!
早速、BNT-71Wにインストールしてみたけど、何と動かん!!
一応、インストールは正常にできるけど、設定画面を立ち上げようとするとアプリが落ちる…
一つ前の機種、BNT-710では正常動くし、フリーテルのスマホ「Priori3LTE」でも正常に動作したので、
androidのバージョン違いで動かない言う訳でもなさそうだけど、ちょっと残念!!
期限が今月末なので、PC時代からの定番日本語入力ソフト「ATOK」を購入!!
早速、BNT-71Wにインストールしてみたけど、何と動かん!!
一応、インストールは正常にできるけど、設定画面を立ち上げようとするとアプリが落ちる…
一つ前の機種、BNT-710では正常動くし、フリーテルのスマホ「Priori3LTE」でも正常に動作したので、
androidのバージョン違いで動かない言う訳でもなさそうだけど、ちょっと残念!!
タグ :ATOK
2015年12月04日
ACアダプター
久々のモニターのタブレット・BNT-71Wのネタ。
このタブレットはACアダプターが別売になっているので手持ちのアダプターで使えたものをピックアップ!!
一応、マニュアルには「5V 2A」のモノを推奨しているようです。

右はauのスマートフォン「ISW11M」に添付していたACアダプター。
規格は5.1V 850mA。
普通に使えました!!
アンペアがちょっと低いので充電に時間がかかるかもしれませんね。
左はAmazonのFireHD6に標準添付のACアダプター。
規格は5V 1A。
全く問題なく使えました。
このアダプターは別売もしていますが、意外と高いです!!
それから・・・

前モデルのBNT-710に添付のアダプター。
規格は5V 2A。
全く問題なく使えます。
結論から言うと、5Vで1Aから2Aまでのタブレット対応のアダプターなら問題は無いように思います。
まぁ、時間はかかりますけど、PCのUSBポートに接続しても充電できますから、あんまり意識する必要はないかな??
安いモノでも十分そうですね。
このタブレットはACアダプターが別売になっているので手持ちのアダプターで使えたものをピックアップ!!
一応、マニュアルには「5V 2A」のモノを推奨しているようです。

右はauのスマートフォン「ISW11M」に添付していたACアダプター。
規格は5.1V 850mA。
普通に使えました!!
アンペアがちょっと低いので充電に時間がかかるかもしれませんね。
左はAmazonのFireHD6に標準添付のACアダプター。
規格は5V 1A。
全く問題なく使えました。
このアダプターは別売もしていますが、意外と高いです!!
それから・・・

前モデルのBNT-710に添付のアダプター。
規格は5V 2A。
全く問題なく使えます。
結論から言うと、5Vで1Aから2Aまでのタブレット対応のアダプターなら問題は無いように思います。
まぁ、時間はかかりますけど、PCのUSBポートに接続しても充電できますから、あんまり意識する必要はないかな??
安いモノでも十分そうですね。
![]() |
PLATA 【 単品 】 USB-AC アダプター 2ポート ( 合計 1000mA ) 仕様 新品価格 |
