2016年11月22日
車検かかりますなぁ…
車検戻ってきました。
特に不具合は無かったけど、オイル類は交換で、ブレーキパッドも交換。
発煙筒が期限切れていたので交換されました!!
CVTオイルは5万キロも走っているので一応交換しました。
まぁ、明細見ても費用もびっくりするほど掛からないので、交換してよかったです。

不安だったバッテリーはチェックで引っかからなかったので無交換ですが、次の6か月点検ではちょっとヤバいかもしれません。
聞けば、アイドリングストップ車はバッテリーが3年ぐらいしか持たないらしく、しかも専用タイプなので高価です。

まぁ、デーラー車検なのでかかりますね。
特に不具合は無かったけど、オイル類は交換で、ブレーキパッドも交換。
発煙筒が期限切れていたので交換されました!!
CVTオイルは5万キロも走っているので一応交換しました。
まぁ、明細見ても費用もびっくりするほど掛からないので、交換してよかったです。

不安だったバッテリーはチェックで引っかからなかったので無交換ですが、次の6か月点検ではちょっとヤバいかもしれません。
聞けば、アイドリングストップ車はバッテリーが3年ぐらいしか持たないらしく、しかも専用タイプなので高価です。

まぁ、デーラー車検なのでかかりますね。
タグ :車検
2016年11月20日
早いもので車検です!!
ここんとこ、本当にバタバタしてます…
もうすぐ落ち着くんですけど、それまでは我慢ですね。
さて、早いもので愛車の三菱ミラージュが車検です!!
入庫の予約して車預けてきました。
例の偽装問題もなぜが引っ掛かってなかったんで、運がいいのか悪いのか??
3年で走行距離が5万キロ超えてるんで、オイル、オイルエレメント、CTVオイルは交換必須ですね。
で、三菱から連絡があって、「ブレーキパットと期限の切れた発煙筒は要交換」だそうです。
タイヤは3月に交換したのでまだ大丈夫ですが、バッテリーが引っ掛かったら、自分で交換します!!
アイドリングストップ機能があるモデルはバッテリーが専用タイプでメチャ高いです。
ディーラーで交換すると4万ぐらいしますので、ネットで探します。

火曜日に仕上がりますのでそれまでの代車は「トッポ」です。
これインパネ「ECO」が付いてるから、最終モデルかな??
中が広すぎて落ち着かないです!!
もうすぐ落ち着くんですけど、それまでは我慢ですね。
さて、早いもので愛車の三菱ミラージュが車検です!!
入庫の予約して車預けてきました。
例の偽装問題もなぜが引っ掛かってなかったんで、運がいいのか悪いのか??
3年で走行距離が5万キロ超えてるんで、オイル、オイルエレメント、CTVオイルは交換必須ですね。
で、三菱から連絡があって、「ブレーキパットと期限の切れた発煙筒は要交換」だそうです。
タイヤは3月に交換したのでまだ大丈夫ですが、バッテリーが引っ掛かったら、自分で交換します!!
アイドリングストップ機能があるモデルはバッテリーが専用タイプでメチャ高いです。
ディーラーで交換すると4万ぐらいしますので、ネットで探します。

火曜日に仕上がりますのでそれまでの代車は「トッポ」です。
これインパネ「ECO」が付いてるから、最終モデルかな??
中が広すぎて落ち着かないです!!
2016年03月29日
タイヤ替えました!!
車を買い替えてはや3年・・・・
今年の12月は車検です!!
その前にタイヤが大分ちびってて、しかもこの前作業中にパンクして応急修理してるので速攻で交換しなければ!!
で、前回からアジア製の格安タイヤをよく使ってる。
品質もそんなに悪くないし、格安なのは見逃せない!!
と言う訳で、ネットで購入。

前回も履いたことがあるベルギーのメーカー「ミネルバ」のタイヤ。
まぁ、生産は中国製ですけどね。
タイヤ代が4本で送料込みで14000円チョイ。
工賃が9800円位でしたので、国産のエコタイヤの半額ぐらいで仕上がりました!!
エコタイヤじゃないのでちょっと燃費が悪くなるかもしれないけど、ちょっと継続して調べてみます。
今年の12月は車検です!!
その前にタイヤが大分ちびってて、しかもこの前作業中にパンクして応急修理してるので速攻で交換しなければ!!
で、前回からアジア製の格安タイヤをよく使ってる。
品質もそんなに悪くないし、格安なのは見逃せない!!
と言う訳で、ネットで購入。

前回も履いたことがあるベルギーのメーカー「ミネルバ」のタイヤ。
まぁ、生産は中国製ですけどね。
タイヤ代が4本で送料込みで14000円チョイ。
工賃が9800円位でしたので、国産のエコタイヤの半額ぐらいで仕上がりました!!
エコタイヤじゃないのでちょっと燃費が悪くなるかもしれないけど、ちょっと継続して調べてみます。
2015年12月07日
1年点検
昨日は車の1年点検の為に釣行はありませんでした。
そう言えば、ちょっと前に…

エンジンコンピューターの無償アップデートのお知らせが来てた。
何でも、低温時に潤滑不良になる確率が高くなるらしく、プログラム更新だそうです!!
仕事の帰りに入庫予約していたので、当日は楽ちん!!

通常の点検+エンジンコンピューターのプログラム書き換えで約1時間半・・・
おかげで、新型のアウトランダーPHEVにEKワゴンのいい奴に
お買い得のデリカD5のクリーンディーゼル仕様を見放題!!

特に問題は無かったけど、そろそろタイヤは交換かな??
ネットで安いやつ探そう!!
そう言えば、ちょっと前に…

エンジンコンピューターの無償アップデートのお知らせが来てた。
何でも、低温時に潤滑不良になる確率が高くなるらしく、プログラム更新だそうです!!
仕事の帰りに入庫予約していたので、当日は楽ちん!!

通常の点検+エンジンコンピューターのプログラム書き換えで約1時間半・・・
おかげで、新型のアウトランダーPHEVにEKワゴンのいい奴に
お買い得のデリカD5のクリーンディーゼル仕様を見放題!!

特に問題は無かったけど、そろそろタイヤは交換かな??
ネットで安いやつ探そう!!
2015年10月18日
無償交換
ここんとこハードワークでクタクタです。
来週はちょっとマシになるので、釣り行けるかな??
ちょっと前だけど、三菱から手紙が来てた。

何でも、エアバックのインパクトセンサーに不具合があるあるそうで、無償交換するそうな。
そう言えば、12か月点検のちょっと前にエアバック警告灯が点灯して点検の時見て貰ったら、
「リセットしたら治った」と言っていたけど、関係があるのかな??
ネットでもリセットでも治らずに保証交換したユーザーもいたからね。
で、通勤路にディーラーがあるから週末に入庫しようと予約取ろうと寄ったら「すぐできます」と言うことでお願いした!!

1時間ぐらいかかるだろうから、コーヒー飲んで新型のアウトランダーPHEVをじっくり見ようと思ったら、
ものの15分ぐらいで完了!!
慌ててコーヒー飲んだ・・・
今度、ゆっくり見に行こう!!
来週はちょっとマシになるので、釣り行けるかな??
ちょっと前だけど、三菱から手紙が来てた。

何でも、エアバックのインパクトセンサーに不具合があるあるそうで、無償交換するそうな。
そう言えば、12か月点検のちょっと前にエアバック警告灯が点灯して点検の時見て貰ったら、
「リセットしたら治った」と言っていたけど、関係があるのかな??
ネットでもリセットでも治らずに保証交換したユーザーもいたからね。
で、通勤路にディーラーがあるから週末に入庫しようと予約取ろうと寄ったら「すぐできます」と言うことでお願いした!!

1時間ぐらいかかるだろうから、コーヒー飲んで新型のアウトランダーPHEVをじっくり見ようと思ったら、
ものの15分ぐらいで完了!!
慌ててコーヒー飲んだ・・・
今度、ゆっくり見に行こう!!
2015年02月04日
エアフィルターを交換!!
先日、ちょっと遅い「1年点検」を受けてきて、特に不具合は無いけど、次回はリアブレーキパットとタイヤは交換濃厚だそうです・・・
まぁ、1年で2万キロオーバー走ったら、消耗品の交換時期かもしれません。
さて、取り敢えず自分でできるものは自分でやってみようと、エアフィルターをディーラーに発注した。

三菱純正のエアフィルター1500A617。価格は2400円位です!!
ネットで社外の安いのを探したけど、「対応がない」と言うことで純正品にしました。
車と同じタイ製です!!
交換は簡単!!
ボンネット開けて、ボックスから古いエアフィルターを外してして交換するだけ。
工具も要りませんし、5分もかかりません。

2万キロも走ったら意外と汚れてます!!
確か、ディーラーでは2万キロで交換だったと思います。

古いエアフィルターはインド製!! 部品もワールドワイドですね。
型番がちょっと違うけど、コルトと部品共通なのかな??
ネットでも売ってるけど、送料かかるからディーラーから取り寄せた方がお得です。
まぁ、1年で2万キロオーバー走ったら、消耗品の交換時期かもしれません。
さて、取り敢えず自分でできるものは自分でやってみようと、エアフィルターをディーラーに発注した。

三菱純正のエアフィルター1500A617。価格は2400円位です!!
ネットで社外の安いのを探したけど、「対応がない」と言うことで純正品にしました。
車と同じタイ製です!!
交換は簡単!!
ボンネット開けて、ボックスから古いエアフィルターを外してして交換するだけ。
工具も要りませんし、5分もかかりません。

2万キロも走ったら意外と汚れてます!!
確か、ディーラーでは2万キロで交換だったと思います。

古いエアフィルターはインド製!! 部品もワールドワイドですね。
型番がちょっと違うけど、コルトと部品共通なのかな??
ネットでも売ってるけど、送料かかるからディーラーから取り寄せた方がお得です。
![]() | MITSUBISHI/三菱純正【エアーフィルター】ミラージュ/H24/8~A05A純正品番:1500A617 価格:2,376円 |

2014年11月15日
エアコンフィルターを交換!!
先週から入院していたカミさんですが、金曜日に無事退院しました!!
まぁ、たいしとことではなかったようですけど、十分静養できてよかった・・・
さて昨年、車を買い替えてもうすぐ1年になるけど、走行距離はもう17000キロオーバー!!
我が家は通勤距離も長いので必然的にこうなります。
だから日々の定期点検やメンテナンスは欠かせませんね。
で、今回は・・・

エアコンフィルターを交換します。
パシフィック 社製の高性能エアコンフィルター。
夫婦共々、花粉症なので今回はちょっといいものにした!!
新型ミラージュのエアコンフィルターって近所のカー用品店で置いてなかったので、楽天市場でポチッた!!
価格は1800円。
さて交換は簡単!!
クローブボックスの後ろにエアコンフィルターがあるのでまず、クローブボックスを外します。

外すと、フィルターが入っている蓋があるのでこれを外して古いフィルターを取り出します。

取り出したフィルター。
意外と汚れてます!! なんとカメムシが干からびてました!!

あとは新しいフィルターと交換して、元に戻せば完了!!
フィルターには上下があって、ちゃんと印が付いているので間違わないように…
ミラージュの場合は工具なしで5分ぐらいで交換できます。
一応、交換時期は1年または15000キロ走行したらと言うことなので、また来年交換ですね。

まぁ、たいしとことではなかったようですけど、十分静養できてよかった・・・
さて昨年、車を買い替えてもうすぐ1年になるけど、走行距離はもう17000キロオーバー!!
我が家は通勤距離も長いので必然的にこうなります。
だから日々の定期点検やメンテナンスは欠かせませんね。
で、今回は・・・

エアコンフィルターを交換します。
パシフィック 社製の高性能エアコンフィルター。
夫婦共々、花粉症なので今回はちょっといいものにした!!
新型ミラージュのエアコンフィルターって近所のカー用品店で置いてなかったので、楽天市場でポチッた!!
価格は1800円。
さて交換は簡単!!
クローブボックスの後ろにエアコンフィルターがあるのでまず、クローブボックスを外します。

外すと、フィルターが入っている蓋があるのでこれを外して古いフィルターを取り出します。

取り出したフィルター。
意外と汚れてます!! なんとカメムシが干からびてました!!

あとは新しいフィルターと交換して、元に戻せば完了!!
フィルターには上下があって、ちゃんと印が付いているので間違わないように…
ミラージュの場合は工具なしで5分ぐらいで交換できます。
一応、交換時期は1年または15000キロ走行したらと言うことなので、また来年交換ですね。
![]() | PMC パシフィック 活性炭入脱臭エアコンクリーンフィルター Cタイプ ミラージュ 型式 A05A 用 PC-305C 価格:1,944円 |

2014年09月09日
新調した!!

オートバックスから割引クーポンが送られてきたので買ってきた!!
今使っている車用掃除機がイマイチ吸い込みが悪いので、ちょっといいのが欲しかった。
クーポン投入してポイントフル動員で実質0円!!
ちょっと得した!!
まぁ、アマゾンの方が格段安いですけどね!!
![]() |
BLACK&DECKER サイクロン方式クリーナー カーバック Z-ACV1205 新品価格 |

まぁ、音はそれなり…
タグ :z-acv1205
2014年08月05日
取り敢えず…

先日、「エアバック警告灯」が点きっぱなしになったので、今日、6か月点検のついでに見てもらった。
一応、コンピューターの再起動で治ったらしい。
「多分、センサーの誤動作だろう」と言うことらしいが、これで再発するようだったら、センサーユニットを交換するようです。
取り敢えず、様子見!!
今日も日曜日ほどじゃないけど、雨です…
今週末から「よさこい祭り」始まるけど、台風も接近するし大丈夫かな??
タグ :エアバック警告灯
2014年03月26日
意外といける・・・
日曜日は体調不良で寝込んで釣りに行けませんでした。
おかげでネタ切れ状態・・・
で、ちょっと古いネタだけど。

新型ミラージュ燃費報告!!
一瞬、26.3までいったけど、最終的に自宅の駐車場に着いた時はこれでした。
リッター26は意外といける感じです!!
おかげでネタ切れ状態・・・
で、ちょっと古いネタだけど。

新型ミラージュ燃費報告!!
一瞬、26.3までいったけど、最終的に自宅の駐車場に着いた時はこれでした。
リッター26は意外といける感じです!!