2011年03月10日
さらば!! フロッピーディスク
今日はPCネタ。
もうご存じの方も多いと思うけど、今月末でフロッピーディスクの国内販売が終了します。

今となっては殆ど使われないメディアだけど、昔は持ち運びできる手軽な記憶媒体でした。
そりゃ私も使いましたよ!!見積書や稟議書のデータを入れたり、POPのデータを入れたり・・・
当時マックユーザーで勤め先のPC-9801とデーター交換するために、2DDのフロッピーに入れたけど、
大きすぎて結局、3枚に分割して移動させたこともありました。
情報系の専門学校の学生だった頃、C言語のコンパイル作業がフロッピーだったのでものすごく遅く、
こっそり教官用のHDDに作業用フォルダーを作って作業したこともありました。
今のPCにはフロッピードライブの代わりにマルチカードリーダーが付いていますね。
SDカード1枚でフロッピー1000枚以上のデーターが入りますからすごいもんです!!

我が家のPCには新旧記憶装置が並んでいます!!

ちょっと使ってみましたか、フロッピードライブの動く音・・・
なんか懐かしいですね!!
今ならとりあえず買えます!!

ドライブもUSBタイプはあるようです。
でも、このドライブユニット自体の生産は終わっていますのでこれが最後かもね。

フロッピードライブの解説。
最近のマザーボードにはフロッピードライブが付かないものもあります。
時代の流れですね。
これいいですね!! 市販してくれないかな??
もうご存じの方も多いと思うけど、今月末でフロッピーディスクの国内販売が終了します。

今となっては殆ど使われないメディアだけど、昔は持ち運びできる手軽な記憶媒体でした。
そりゃ私も使いましたよ!!見積書や稟議書のデータを入れたり、POPのデータを入れたり・・・
当時マックユーザーで勤め先のPC-9801とデーター交換するために、2DDのフロッピーに入れたけど、
大きすぎて結局、3枚に分割して移動させたこともありました。
情報系の専門学校の学生だった頃、C言語のコンパイル作業がフロッピーだったのでものすごく遅く、
こっそり教官用のHDDに作業用フォルダーを作って作業したこともありました。
今のPCにはフロッピードライブの代わりにマルチカードリーダーが付いていますね。
SDカード1枚でフロッピー1000枚以上のデーターが入りますからすごいもんです!!

我が家のPCには新旧記憶装置が並んでいます!!

ちょっと使ってみましたか、フロッピードライブの動く音・・・
なんか懐かしいですね!!
今ならとりあえず買えます!!
![]() |
SONY 3.5FD×10 DOS/V黒 10MF2HDQDVB 新品価格 |

ドライブもUSBタイプはあるようです。
でも、このドライブユニット自体の生産は終わっていますのでこれが最後かもね。
![]() |
BUFFALO FD-USB(USB接続3.5インチフロッピーディスクドライブ) 新品価格 |

フロッピードライブの解説。
最近のマザーボードにはフロッピードライブが付かないものもあります。
時代の流れですね。
これいいですね!! 市販してくれないかな??
Posted by オムラム at 16:23│Comments(4)
│パソコン
この記事へのコメント
こんばんは!
ええ~フロッピーディスク販売終了ですか~!?
知らなかった・・・
学生時代はフロッピーが当たり前だったのに、
いつの間にか使わなくなってたなァ
実家の物置に、何枚かあったような気が・・・
ええ~フロッピーディスク販売終了ですか~!?
知らなかった・・・
学生時代はフロッピーが当たり前だったのに、
いつの間にか使わなくなってたなァ
実家の物置に、何枚かあったような気が・・・
Posted by パイル二等兵 at 2011年03月10日 20:06
おや懐かしい。5インチや8インチもありましたよねー。
でっよく壊れて泣いた日々も今となってはいい思い出ですよ。
でっよく壊れて泣いた日々も今となってはいい思い出ですよ。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2011年03月10日 21:32
パイル二等兵さん。こんばんわ。
昔、出始めのフロッピーってものすごく高くて
バラ売りしてましたね。
懐かしい・・・
昔、出始めのフロッピーってものすごく高くて
バラ売りしてましたね。
懐かしい・・・
Posted by オムラム
at 2011年03月11日 19:57

かぼちゃのおばけさん。こんばんわ。
有りましたね!!
5インチと8インチ。
PC-9801を使っていたときは5インチだったので思い出があります。
父親が初めて買ったPC-9801Eに8インチドライブが付いていて、8インチで「ロードランナー」を遊んだ記憶があります。
有りましたね!!
5インチと8インチ。
PC-9801を使っていたときは5インチだったので思い出があります。
父親が初めて買ったPC-9801Eに8インチドライブが付いていて、8インチで「ロードランナー」を遊んだ記憶があります。
Posted by オムラム
at 2011年03月11日 20:00
