2008年10月16日
ルアーテスト
今日は昨日、届いたルアーテストのために十市と住吉をはしご・・・

十市の岸沿いはセイタカアワダチソウの黄色い花が咲いています。
気温は高いけど秋ですねぇ・・・
ちなみにセイタカアワダチソウは外来種です。
花粉は花粉症の原因では??? と言われているけど、セイタカアワダチソウは昆虫で受粉する虫媒介。
杉などは風で花粉を飛ばして受粉する風媒介。花粉の大きさが違うので花粉症にはなりません。
ちょっとしたトリビアでした!!
で、肝心のルアーはダイワ・Drミノーしか投げなかったけど、タダ巻きでも結構動きます。
しかも結構潜る!! もっと浅いレンジかなと思ったけど、こりゃ結構深い。
下手すると座礁しますね。
しかし、昼間は渋い!!
ホテイソウの際でスローリトリーブ中にバイトがあったけど乗らなかった。
で、結局、十市では・・・

2インチセンコーでギルだけ・・・
住吉で移動・・・
ここでもダイワ・Drミノーではバイト無く、2インチセンコーで20ぐらいのを掛けたけど、ジャンプ一発バラシ!!
最近、調子悪いですね!! 負のスパイラルです!!

Jazz(ジャズ) ヒラバズ
これも意外と使えそう・・・

十市の岸沿いはセイタカアワダチソウの黄色い花が咲いています。
気温は高いけど秋ですねぇ・・・
ちなみにセイタカアワダチソウは外来種です。
花粉は花粉症の原因では??? と言われているけど、セイタカアワダチソウは昆虫で受粉する虫媒介。
杉などは風で花粉を飛ばして受粉する風媒介。花粉の大きさが違うので花粉症にはなりません。
ちょっとしたトリビアでした!!
で、肝心のルアーはダイワ・Drミノーしか投げなかったけど、タダ巻きでも結構動きます。
しかも結構潜る!! もっと浅いレンジかなと思ったけど、こりゃ結構深い。
下手すると座礁しますね。
しかし、昼間は渋い!!
ホテイソウの際でスローリトリーブ中にバイトがあったけど乗らなかった。
で、結局、十市では・・・

2インチセンコーでギルだけ・・・
住吉で移動・・・
ここでもダイワ・Drミノーではバイト無く、2インチセンコーで20ぐらいのを掛けたけど、ジャンプ一発バラシ!!
最近、調子悪いですね!! 負のスパイラルです!!

Jazz(ジャズ) ヒラバズ
これも意外と使えそう・・・
Posted by オムラム at 16:04│Comments(2)
│今日の釣果
この記事へのコメント
こんばんは。十市でミノーを使う場合は、大雨で増水して、ヒシ藻が水没したらチャンスです。但し、ドシャローミノーじゃないと無理ですが。あと、裏技ですがスワンプ、カットテール等のノーシンカーワーム、ワッキー掛けして、水面チョンチョン引きなんかいい感じです。サイズは選べませんが

Posted by メタボK at 2008年10月16日 21:49
メタボKさん。こんにちは。
私の場合、ミノーはペンシル的な使い方でカバーの際を打つので増水してなくてもある程度使えるのですが、やっぱ増水してでないと使いにくいですよね。
裏技、以前よく使ってたんですけど、2インチセンコーの表層ただ巻きで釣れるんで最近やってないですね!! 今度やってみます!!
私の場合、ミノーはペンシル的な使い方でカバーの際を打つので増水してなくてもある程度使えるのですが、やっぱ増水してでないと使いにくいですよね。
裏技、以前よく使ってたんですけど、2インチセンコーの表層ただ巻きで釣れるんで最近やってないですね!! 今度やってみます!!
Posted by オムラム at 2008年10月17日 10:49