2008年10月24日
fedora9は色々難しい?!
最近、釣りの話題が無いけど、週末は行きますのでご勘弁を・・・
さて先日から続いている「リナックス」。
まだまだ駆け出しだけど、山あり谷ありです!!
フリーのアンチウィルスソフトをインストールするのに2日かかりました!!
Windowsとはちょっと勝手が違いますね。
コンソールからコマンド入力したり・・・
意外とMS-DOS見たいな感じで私は何とか馴染めそうだけど、Windowsしか触ったことの無いPC初心者にはかなり壁が高いかもしれませんね。この辺が普及のカギかも・・・
で、致命的な欠陥がfedora9にはある。
なんと日本語の入力が出来ない!!
ネットで調べてみたら標準のインストールで日本語入力機能が入らないらしい・・・
となれば、手動で入れるしかない!! 壁は高いなぁ・・・
それにシステムアップグレートで何かインストールに失敗しているようでちょっと不気味・・・
ひとつ下のfedora8入れ直そうかな??
それとも「ターボリナックス」のパッケージを買うか?? もうちょっと考えよう・・・

シマノ(SHIMANO) エルフ 2500SDH
安いダブルハンドルのスピニングはこれ!!
さて先日から続いている「リナックス」。
まだまだ駆け出しだけど、山あり谷ありです!!
フリーのアンチウィルスソフトをインストールするのに2日かかりました!!
Windowsとはちょっと勝手が違いますね。
コンソールからコマンド入力したり・・・
意外とMS-DOS見たいな感じで私は何とか馴染めそうだけど、Windowsしか触ったことの無いPC初心者にはかなり壁が高いかもしれませんね。この辺が普及のカギかも・・・
で、致命的な欠陥がfedora9にはある。
なんと日本語の入力が出来ない!!
ネットで調べてみたら標準のインストールで日本語入力機能が入らないらしい・・・
となれば、手動で入れるしかない!! 壁は高いなぁ・・・
それにシステムアップグレートで何かインストールに失敗しているようでちょっと不気味・・・
ひとつ下のfedora8入れ直そうかな??
それとも「ターボリナックス」のパッケージを買うか?? もうちょっと考えよう・・・

シマノ(SHIMANO) エルフ 2500SDH
安いダブルハンドルのスピニングはこれ!!
Posted by オムラム at 17:47│Comments(4)
│パソコン
この記事へのコメント
やっぱり余裕というわけにはいかなかったようで御疲れ様です。
でもアンチウィルスのソフトもあるんですねぇ。まあ当然か。
でもアンチウィルスのソフトもあるんですねぇ。まあ当然か。
Posted by ダイジロウ at 2008年10月24日 21:47
日本語は、あまり使わないですね。
コマンド系では。
でっ調べると、そもそも、パッケージの定義に不具合がありそうですね。
あっここにそれらしきものがありました。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a093fedora9jp.html
既に見られたかもしれませんが。
コマンド系では。
でっ調べると、そもそも、パッケージの定義に不具合がありそうですね。
あっここにそれらしきものがありました。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a093fedora9jp.html
既に見られたかもしれませんが。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年10月24日 23:04
ダイジロウさん。こんばんわ。
結構大変ですね。
一度、入れなおしてみる予定です。
アンチウィルスのソフトあるんですよ!!
ただ、リナックスには不要と言う意見もあります。
私は一応入れますけど・・・
結構大変ですね。
一度、入れなおしてみる予定です。
アンチウィルスのソフトあるんですよ!!
ただ、リナックスには不要と言う意見もあります。
私は一応入れますけど・・・
Posted by オムラム
at 2008年10月25日 18:54

かぼちゃのおばけ さん。こんばんわ。
重要情報ありがとうございました!!
実は別のサイトでも似たような情報がありましたのでそれを参考にしました。
一度、リナックスをインストールしなおしてみますので、それから試します!!
重要情報ありがとうございました!!
実は別のサイトでも似たような情報がありましたのでそれを参考にしました。
一度、リナックスをインストールしなおしてみますので、それから試します!!
Posted by オムラム
at 2008年10月25日 18:57
