2010年11月05日
買った!!
普段は立ち読みで済ますところを読みたい記事があったので買った!!

特集にFNブローニングM1910が取り上げられていたのでこれは買いでしょう!!
このモデルが登場したのは今から100年前!!
そんな昔にこんな洗練された、ハンドガンがあったとはちょっとびっくりですね。
このFNブローニングM1910は日本にもお馴染みで、戦前、戦中は軍隊でも使われていた。
なんでも、当時軍隊の将校の軍刀、軍服、拳銃は私費購入だったそうで、銃砲店でも入手できたそうだ。
苦学して将校になった方のエピソードを読んだことがあるけど、高価な輸入銃はなかなか買えなかったそうだ。
表紙の94式自動拳銃はハートフォードからモデルガンが発売されましたね。
その独特の欠点からアメリカ兵からは「スーサイドモデル」と呼ばれましたが、映画「硫黄島からの手紙」にちょこっと出てきます。
何年もモデルアップされてなかったので手に入れたいけど、値段がねぇ・・・
今日もマニアックなネタでした。
マルシン・ブローニングM1910。
意外と人気で品切れ多し。


ハートフォード・九四式自動拳銃
こっちも初回完売が多い!!


ブローニングM1910。
コンパクトですね!!
ハートフォード・九四式自動拳銃のモデルガン。
ちゃんと実銃の欠点も再現されています!!

特集にFNブローニングM1910が取り上げられていたのでこれは買いでしょう!!
このモデルが登場したのは今から100年前!!
そんな昔にこんな洗練された、ハンドガンがあったとはちょっとびっくりですね。
このFNブローニングM1910は日本にもお馴染みで、戦前、戦中は軍隊でも使われていた。
なんでも、当時軍隊の将校の軍刀、軍服、拳銃は私費購入だったそうで、銃砲店でも入手できたそうだ。
苦学して将校になった方のエピソードを読んだことがあるけど、高価な輸入銃はなかなか買えなかったそうだ。
表紙の94式自動拳銃はハートフォードからモデルガンが発売されましたね。
その独特の欠点からアメリカ兵からは「スーサイドモデル」と呼ばれましたが、映画「硫黄島からの手紙」にちょこっと出てきます。
何年もモデルアップされてなかったので手に入れたいけど、値段がねぇ・・・
今日もマニアックなネタでした。
マルシン・ブローニングM1910。
意外と人気で品切れ多し。


ハートフォード・九四式自動拳銃
こっちも初回完売が多い!!


ブローニングM1910。
コンパクトですね!!
ハートフォード・九四式自動拳銃のモデルガン。
ちゃんと実銃の欠点も再現されています!!
Posted by オムラム at 21:11│Comments(2)
│GUN
この記事へのコメント
こんばんは!
当時の小銃は今見ると明らかに古めかしいですが、
拳銃に限っては全く古さを感じませんよね~
M1910と言いM1911A1と言い、
ブローニングはまさに天才だなァ・・・
拳銃ではないですが、
BARをマルイが電動ガンで出してくれれば
即買いします(笑)
当時の小銃は今見ると明らかに古めかしいですが、
拳銃に限っては全く古さを感じませんよね~
M1910と言いM1911A1と言い、
ブローニングはまさに天才だなァ・・・
拳銃ではないですが、
BARをマルイが電動ガンで出してくれれば
即買いします(笑)
Posted by パイル二等兵 at 2010年11月07日 18:37
パイル二等兵さん。こんばんわ。
確かにハンドガンは全く古さを感じさせませんね。
基本設計がいいので海兵隊のテロ対策チームなどは近代改修されたモデルを使っているようですしね。
BARはいいですね。
私、トンプソンも結構好きですよ!!
確かにハンドガンは全く古さを感じさせませんね。
基本設計がいいので海兵隊のテロ対策チームなどは近代改修されたモデルを使っているようですしね。
BARはいいですね。
私、トンプソンも結構好きですよ!!
Posted by オムラム
at 2010年11月08日 18:30
